ふすまの中身、ご存知ですか?
2021-06-04
カテゴリ:なごみちゃんねる
まいど!ブログ担当、なごみです!
今回は、ふすまの断面図のサンプルができたのでご紹介します。
皆さんはふすまの「中身」がどうなっているかご存知でしょうか?
紙を剥がして貼る工程は知っていても、なかなかその「土台」までは見る機会がないかと思います。
果たして紙の下はどうなっているのか…!?
気になる中身はこちら!
なんだか障子とそっくり…!!
私は前まで大きなベニヤ板的なものを想像していましたが、よく考えたらそんなの重すぎて持てませんよね
紙の端を見てもらうとわかる通り、いきなりふすま紙を貼るのではなくしっかり下地を貼ってからそこに貼っていきます。
張り替えの場合は素材や破損具合によりますが、基本的には以前のふすま紙の上から貼ってしまうことが多いですね。
ちなみに枠の部分は釘を打って嵌め込んでいますよ!
解体時、古いふすまだと錆び付いてしまって抜くのが大変だったりします
釘の頭が削れて無くなっていたりとか…そんな時はペンチで頑張って引っこ抜いています
そんなこんなで、今回はふすまの知られざる(?)中身をご紹介しました!
ご自身で貼ることもできますが、美しく、そして早く仕上げたいなら是非メイサンをご利用下さい♡
ではまた次回!
なごみ
